
今日の宿は大町温泉郷の黒部観光ホテル。
ここをいったん通り過ぎて、今日のうちに黒部ダム観光を済ませる作戦。
扇沢駅に着いたのが14時過ぎ。
ここからはトロリーバスに乗って黒部ダムへ。

約15分のトンネルの旅の後は、黒部ダム駅に。

この駅から220段の階段を上がると
絶景が!!

定番の観光放水の時期じゃないけど‥
♪♪その代わり、山には雪が残ってる♪♪
涼しい〜〜(笑)

ダム湖をバックに記念写真♪
外国人観光客が非常に多かったような・・
でも、来てみたかった場所だし、来て良かった。

今回の宿は「黒部観光ホテル」
温泉入った後のビールが、やたら美味かった(笑)
2日目は、ビーナスライン(美ヶ原高原美術館)へ


美ヶ原から霧ヶ峰、車山高原とか白樺湖までの道は素晴らしいね。
前回来た時は、雨と濃霧で何も見えず。10メーター先も見えない程だったので‥。
お土産を買い込んで、出発。
昼食に姫木平の「利休庵」で蕎麦を食べて帰ることに。

ダッタン蕎麦で血液サラサラ効果(笑)
この店で居る途中、外は雨が降り出す始末。
雨具を店内に持ち込み、やまなければ雨具着用か?
と思ってたら雨が上がる。
しかし、ビーナスラインを下り始めた頃、大粒の雨がやってきた‥。
諏訪市内までに雨の通り道を抜け、メッシュジャケットだったので
高めの気温と走行風で、すぐに乾いた。
すれ違う多くのバイクは、これから雨に打たれにビーナスラインを
上がって行くのかな‥。
諏訪湖で給油後は一路徳島へ。
雨雲から逃げるように飛ばした。
帰りは、ドコへ行ったとしても疲れるもの。
行きは楽しいからねぇ。帰りは明日からの仕事に憂鬱感を覚えつつ(笑)

ところが、R1200GSに問題発生。
どこからともなくオイルが漏れて来ている。
最初は薄っすら、(ちょうどミッションの辺り)滲んで伝ってきたオイルが上から
垂れて来ているような感じだったのが、この時は明らかに「漏れて」いる様子。
熱くなったエキパイにオイルが垂れて、燃えているせいか白煙が上がりだした。
これはヤバイよなぁ・・家まで保つかな??
まぁ、漏れている量はオイル切れを起こす程じゃ無いし、大丈夫だろぅ・・。
皆さん、お疲れ様でした。
そして、まとまりの無い長文を最後まで読んで頂けて嬉しいです(笑)